19
特定の最近のアイテムを消去する

読者のダン・モイニハン(いえ、あのダン・モイニハンではありません)は、最近の記事の中でヒット作だけを残すことに興味を持っています。彼はこう書いています。

「最近使った項目」メニューの下部に「メニューをクリア」というオプションがあります。私の理解では、このコマンドは「最近使った項目」メニューのすべての情報を消去し、白紙の状態から始めるという意味です。  

しかし、二度と使用しない項目(例えばソフトウェアインストーラーなど)を個別に削除したいのですが、方法が見つかりません。残念ながら、他に方法はないのでしょうか?

これを実行する方法は1つあります。それは、com.apple.recentitems.plistファイルを編集することです。これには様々な方法がありますが、ここでは簡単で無料の方法をご紹介します。

Night Productionsの無料版「Pref Setter」をダウンロードしてください。その名の通り、OS Xの環境設定ファイルを操作するためのユーティリティです。「最近使った項目」の特定の項目を消去するには、このように使います。

Pref Setterを起動し、検索フィールドに「recentitems」と入力します。表示されるエントリが、目的の「com.apple.recentitems.plist」です。これをダブルクリックしてエディタで開きます。エディタには、「アプリケーション」、「ドキュメント」、「ホスト」、「サーバー」などの項目が表示されます。削除したい項目の名前が分かっている場合は、「検索」フィールドに入力します。例えば、「Example.doc」ファイルを削除したい場合は、「Example」と入力するだけです。リストには「ドキュメント」のみが残ります。

「Documents」の横にある三角形をクリックすると、「CustomListItems」というエントリが表示されます。その横にある三角形をクリックすると、「Item」というエントリが表示されます。その横にある三角形をクリックすると、このアイテムの名前が「Example.doc」であることがわかります。確認できたら、「Item」エントリ(例えば「Item 1」)を選択し、「Pref Setter」の「Delete」ボタンをクリックして、Command + Sを押して保存します。

ログアウトして再度ログインすると、最近削除したアイテムは消えます。